アレクサンダーテクニーク 個人レッスンの募集
毎日をよりラクに過ごす方法、教えます
家事や職場での仕事など、日常の作業がもっと楽にできたらいいと思ったことはありませんか?
アレクサンダーテクニークは日常作業にまつわる動作はもとより、ヨガ、エクササイズ、スポーツ、楽器の演奏など、身体を動かす様々なことに応用が利き、あなたが自分で悩みを解決できるようにお手伝いするものです。
ホタカミアは8年前よりアレクサンダーテクニークを学び始め、現在はアレクサンダーテクニーク教師(仮免)として活動しています。
個人レッスンは随時募集しておりますので、ご興味がある方はアレクサンダーテクニークを体験してみませんか?
アレクサンダーテクニークとは
アレクサンダーテクニークとは、F.M.アレクサンダー(1869〜1955)が発見した「身体を意識的にコントロールすれば、体内の機能に変化を与えることができる」という理論に基づき、身体を意識的にコントロールする手法です。
アレクサンダーは、舞台でシェークスピア劇を朗読をする朗誦家でしたが、あるときから舞台で段々声が枯れてしまう問題を抱えるようになりました。
医者にかかって治療を試みたものの、根本的な解決には至りませんでした。
そこでアレクサンダーは、日常会話では問題ないのに、舞台に上がったときだけ声が枯れることに着目しました。
そして、舞台での声の出し方に問題があるのではないかと思い、鏡の前で自分の動作をひたすら観察しました。
その結果、頭を胴体に引っ込めるようにしていること(身体を必要以上に緊張させることが常態化していること)がそもそもの問題であると気付いたのです。
さらに、頭を胴体へ引っ込めるというのは、程度の差はあれ、誰にでも起こっていて、身体に様々な影響を与えていることを発見しました。
腰が痛い、気分が優れないなど、肉体的・精神的に身体に問題が生じたとき、頭を胴体へ引っ込めるのを「やめる」ことが問題解決の糸口になるということです。
この「やめる」ための様々なアプローチがアレクサンダーテクニークです。
アレクサンダーテクニークについての記事
アレクサンダーテクニークのレッスンの特徴
アレクサンダーテクニークでは、自分が頭を胴体に引っ込めていることに気がついて、それをやめるための建設的なアイデアを思考することが大切とされています。
そしてそこには、キツい筋トレやリハビリといったものは必要ありません。
思わず「あ〜、やっちゃってる…」をやめるという、染みついた思考をシフトする練習は必要ですが、筋トレのように同じことを繰り返し頑張るというより、毎回新しい体験をするというものです。
そのためレッスンでは、生徒さん自身が気になっていることを提案してもらい、その動作を通して新しい体験をしていただきます。
■ 重いものを持ち上げたときに腰が痛い→モノを持ち上げる
■ 歩いていて膝が痛かった→歩く
■ 話すときに緊張する→話す
■ 苦手なヨガのポーズがある→ヨガのポーズ
などなど
ホタカミアによる個人レッスンの詳細
時間
■ 1回のレッスンは30〜45分程度+その日のレッスンのレポート簡単な5〜10分
トータルで1時間前後の予定です。
日時
■ 月・火・日曜日 10:00〜17:00 より候補日と時間を3つほど挙げてください。
■ その他の時間も応相談
開催場所
■ 銀座ハスヨガスタジオ(東京都中央区銀座1−21−12 山田ビル5F)
■ 生徒さんのご自宅などへの出張
■ その他、ご都合の良い場所をレンタルして開催することも可能です。
その場合、レンタル料等はご負担いただきます。
料金
■ 2,000円 ←実習期間中のレッスンなのでお得な料金設定となっております。
■ 上記(銀座ハスヨガスタジオ、出張)以外の場所で料金が発生する場合などの実費はご負担いただきます。
レッスン内容
■ 第1回目のみ、アレクサンダーテクニークの基本の紹介と“良い”姿勢、立つ、歩くを体験していただきます。
■ 第2回目以降は生徒さん自身のお悩みからお題を提案してください。