ヨガジャーナルオンラインで【体の「負」にまつわる思い込みシリーズ】を連載中! これまでの記事はこちらからご覧いただけます

ハスヨガマガジン連動企画

Thinking Body

ヨガでポーズの効果を「感じる」つもりが「感じ取りにいっている」

ヨガでは考えるよりも感じることが重視され、感覚とどう向き合うのかがポイントとなります。また感じようとすると「感じなければ」という義務感がいつの間にか生まれてしまうことがあります。そこで「感じる」ということに対しての思い込みや勘違いについてお話します。
Thinking Body

伸びを感じるためにヨガのポーズをしているのか?

ヨガでは感じることに注力を向けることが多いと思いますが、身体では何が起こっているのでしょう?「感覚を受け取る」ということにフォーカスして、筆者の経験を基に「感じていると思っていること」と実際に身体がやっていることにについて考察します。
Body Mapping

なぜ「頭」が重要なの?頭を意識する方法

日常的には私たちは身体の機能を充分には使いこなせずにいますが、そのポテンシャルを発揮するポイントが「体幹+頭」にあります。ヨガでは体幹が重視されますが、体幹だけではなく、「頭」が大切なのでしょうか?頭の重要性と意識の仕方についてお話します。
Thinking Body

なぜ「頭」が重要なの?頭と動作の関連性について

身体の機能のポテンシャルを発揮するポイントは体幹と頭であり、動作という視点で頭は重要です。しかしながら、ヨガでは足から土台を作ることは言われても、頭について言及されることはありません。そこで、頭が動作にどう影響するのかについて考察します。
Thinking Body

太陽礼拝で頭を意識すると呼吸も整う

太陽礼拝をはじめとしたヴィンヤサでは呼吸が大切と言われていますが、実際にやってみると思わず息を止めていたなんてことありませんか?頭に意識を向けることで呼吸が楽にできることあります。そこで呼吸と身体の使い方という視点で太陽礼拝について考察します。
Body Mapping

陰ヨガは全身が伸びながらポーズをキープする

ヨガでは筋肉においてはアイソメトリック収縮が注目されがちですが、ファシアという概念に基づいたエキセントリック収縮なエクササイズとしてのヨガというのはいかがでしょう?この記事ではファシアの存在と陰ヨガの可能性について考えてみたいと思います。
Body Mapping

エキセントリック収縮なエクササイズとしてのヨガ

私たちは頑張ることに慣れていて、身体は常に力を入れた状態にあります。そんな中でヨガをしているとどんなことが起こるのでしょう?この記事では、ヨガと力の入れ方(身体の使い方)の関係性について、筋肉の収縮の種類から考えてみたいと思います。
Body Mapping

緊張って解剖学的にはどんな状態?

私たちの身体は日常的に緊張状態になってしまっているようです。緊張とはどういう状態を指しているのでしょうか?この記事では、ストレスなどの精神的に受けている刺激の一方で、肉体で起こっていることを解剖学的に考察し、緊張を解く解決策を紹介します。
Thinking Body

何も考えていないのにもう緊張しているかもしれない

私たちは緊張状態であることに慣れてしまって、力を抜くことが難しい身体になっています。緊張しているとか、緊張を解く(力を抜く)とはどういうことなのでしょう。緊張している状態や緊張を解くということについて解剖学的な視点を交えてを解説します。
Thinking Body

どうして私たちは良い姿勢をずっとキープしていられないのか?

良い姿勢をしようとして背中をまっすぐにすることにばかりを意識するとそれが身体を緊張させることになることがあります。そもそもなぜ背中をまっすぐに固執するのでしょう?私たちの中にある思い込みとそれによる動作の影響について考えてみたいと思います。